2008年02月11日
コンプ&ブラッド
仲間が言うには僕は「乗せ」の釣りが得意らしい
こんなことって自分じゃわからないことだよね?ん?僕だけ?(゜_゜;)・・・
僕自身、必死に掛けにいっているつもりなんだけど、基本的に集中力の無い僕はだいたい投げて三分の一くらい巻くとも~だめ。
よそ見したりボ~っとしたり

「あ、掛かった!」的な感じ。。。w
こんなこと普段必死に戦っている仲間に知られたら怒られそうだ

自分を客観的に見たら当然あわせは遅れるかたちになるから「乗せ」になるのかな?w
集中力が無いのは、勉強が苦手だったって事で (゜ε゜;)v
今度自分をビデオに撮ってみようかなw
しかし最近のスプーンは性能いいね♪
僕みたいなどMな釣り師(魚任せw)にはありがたいよ。
前は色々使いすぎて何がなんだか解らない、 ただ投げて巻いてる感が強かったようなw
僕はとりあえずのモニターだから実際何を使ってもいいとは言われているんだけど・・・
強くなるにはレンジキープのイメージと実行ができていないとね(練習中です)
それに、わざと使用スプーンを絞って使う事でなにか目印というか、基準が欲しかったんだ、
そうすれば、早く次の魚に会えそうな気がしてね(^^)
紹介してくれた仲間には感謝感謝♪
そんな僕のスプーンの使い方は・・
コンプは巻いてると勝手にリアクション入ってくれるから最初のウェイトやカラーの探り用に使って、
な~んとなくレンジ(魚のいる層)がわかったらブラッドでよく見せて食わせて・・・
どうなんだろ?
実際水中で理想どうりに動いているかは微妙だけどね・・・
フック換えてみたりロッドの角度変えてみたり・・・
僕はあんまり理論派じゃないから、どう?と聞かれても「・・・こんな感じ」としか言えない
断言できるような実績(知識?)が欲しいな~w
あとカラーバリエーションかなっ♪w
まだお世話になってから最初のシーズンだから、じっくり使っていこうかな・・・と
参考になれたら幸いです m(__)m
Posted by みつお at 18:51│Comments(0)
│雑
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。